人生を楽しく生きよう

心に響く言葉を見つけよう

2021-01-01から1年間の記事一覧

事実と解釈

事実は一つですが、解釈は無限にあります。 事実・・・実際に起こった事柄、現実に存在する事柄(fact) 解釈・・・物事や人の言動などについて、自分なりに考え理解すること 自分には嫌なことばかり起こる。といった場合、ネガティブな解釈が原因かもしれま…

三日坊主から抜け出す

「三日坊主」とは? 「飽きっぽくて、物事が長続きしない人」、「物事が長く続けられない人」という意味で使っていますよね。 「三日」と言われますが、「四日」ならいいかというと、そうではないですよね。ものごとが長く続けられない人という意味ですから…

犠牲者マインド①

周りの環境が悪いから、自分はいろんなことで苦労するんだ。 あの人が止めたほうがいい言ったから、自分はやりたかったけど諦めたんだ。 とか。 こんな考え方をしてしまう、僕の思考の癖です。これって、「犠牲者マインド」なんですよね。「被害者意識」とも…

自分に嘘をつくこと

自分に嘘をついていませんか? 自分に嘘をつくことは、自分の本音を隠して生きることです。時には押し殺して、時にはごまかして。 そんな生き方を続けると、セルフイメージが下がり、感情を抑圧する癖がつき、周囲に流される生き方しかできなくなってしまい…

僕が目新しいものを買う理由

僕には、300万円ほどの借金があります。 これらはすべて目新しいものを購入するために使ったものです。僕がどうしてこんなに買い続けたのか? それには、心の中に奥深いテーマがあったからです。 僕はセルフイメージがずっと低かったんです。その理由は、小…

相手に伝わる話し方

「結論を最初に伝える」 これは、僕が言われ続けてきたこと。 話が短くなれば、聞き手には伝わりやすくなる。何が言いたいのか、簡潔に伝わるからなんですね。 だけど、短すぎて「何が言いたいのかわからない」と言われないために、少し工夫が必要なんです。…

観察力

もっとよく見て。観察眼が大事だぞ。 なんて、中学・高校時代の部活なんかでよく言われていました。 社会人になってからも観察する大切さを身にしみて感じています。 観察力なある人ってどんな人か考えたことありますか?僕の考える観察力のある人はこんな人…

断る

僕は断ることが苦手でした。 相手に嫌われたくない、相手からいい人と思われたい、という思いがすごく強かった。 そんな悩みを抱えたまま悶々と悩んでいた時、ある考え方に出会って、何とか手放すことができました。 やっと「Noと言えない自分」から「Noと言…

書き出すことで頭の中のモヤモヤを消したい。

日頃から、あれこれ奮闘しているあなた。頭の中のモヤモヤを吐き出してみませんか? 「あれやらなきゃ」「これしなきゃ」「あの案件、気が重いなあ。もう少し後考えよう」「上司に怒鳴られた。なかなか立ち直れない」など、気がかり、不安、心配ごとで、頭の…

自分本位で考えていると気づく

こんなこと、聞いたことありますか? 「自分がされて嫌なことは相手にしない」 「自分がされてうれしいことを相手にする」 僕は、今までこれらのことを意識して過ごしてきました。「相手のことを考えて」という軸を持っているものだと思ってました。ですが、…

やる気を維持するために

習慣を身につけるために大切なこと。 やる気を維持すること。 今から、ここから始める。 今自分ができるところからでいいと思います。始めてみましょう。 始めたことを継続するためには、背伸びをしすぎないことじゃないかな。 自分ができるレベルから始める…

やりたいことを見つける

やりたいことを見つける。 そんな時間ないよ、と考えるでしょうか?それとも、やりたいこと見つけるための時間を作ろう、と考えるでしょうか? 僕は、そんな時間ないよ、と考えてしまうほうでした。でも、そんな考え方では、いつまでたってもやりたいことを…

仕事を早く終わらせる

残業を減らせ、仕事の効率を上げろ、と日々言われ続けていますが、なかなかできないんですよね。 早く終わらせなきゃ、と思うのですが、手が動かない。頭が回らない。どうしても、結果がついてきません。どうしよう・・・・・・・・。 仕事を効率よくてきぱ…

人にお願いすることが苦手

「人にお願いする」 僕が苦手としていることです。どうしても、「断られたどうしよう」「怒られるのが怖い」「相手の負担にならないだろうか」など様々な思いが湧き上がってくるんです。 だから、自分でやろうとする。 でも、できないこともあるわけで、終わ…

集中力を保つ

集中力が続かない、と思うときはありますか? 仕事や勉強など休憩なしで何時間も続けていませんか? 集中力を保てる時間、そんなに長くないんですよ。 集中力があるときと、ないときでは、学習効果が大きく異なることは、実感していると思います。 僕の経験…

出来事の見方を変える

辛いことがあった。嫌なことがあった。 気持ちが落ち込んだ。。。。沈んだ。。。。。。 さて、落ち込んで沈んだところから浮上するために、何をしましょうか? 僕は、「出来事に対する見方を変える」という作業をします。 そもそも、起こった出来事に意味は…

豊かさを手に入れる考えかた

僕は豊かになります。 と、宣言したもののなかなか実感できない。 僕が考える豊かさは、経済的な豊かさが主なところ。 経済状態は下降気味・・・。 でも、自分の周りを見てみると・・・。 たくさんの幸せがあふれています。 豊かさがあふれています。 えっ?…

仕事で出てくる「やること」を全部やる

日々、仕事に向かい合っていると何かと課題が出てきますよね。急ぎでお願いとか、いつでもいいよとか、3週間で完了ねとか。 僕は、仕事が断れなかった。嫌われることが怖かったから。 で、仕事を抱えすぎて身動き取れず、納期に遅れ怒られる、の繰り返しで…

自由で豊かな生活ってなんだろう?

自由で豊かな生活を送る自分、考えたことありますか? 毎日の生活に忙しく、考える暇なんてない、という人も多いと思います。 でも、たまには自分のことを見つめて心を休める時間を取ってみませんか? 自由で豊かな生活を送る自分を強くイメージができれば、…

自分の価値観に気づく

「そんなのあたりまえじゃん!」 「あたりまえのことがなぜできない!」 とか、言われたことありませんか? それって、言葉を発したその人があたりまえと思っているだけなんじゃないの? その人の価値観を強要しているようにも思えるのだが。 だから、言われ…

スピリチュアルな本に触れる

心が痛い、気分が下がったまま、やる気が起きないなど、自分のエネルギーが下がっていると感じるとき、何もせず悶々と日々時間を過ごしていませんか? こんな時は、まず、寝る。 寝ることはリセット行為になります。 目を閉じると、悩みが浮かんでくることも…

エゴについて

「エゴ」という言葉。 よく耳にすると思います。 エゴがあるからうまくいかないんだ、あなたはエゴが強いねー、など。 そもそも、「エゴ」ってどんな意味があると思いますか? 僕の中では、「自我が強い」「自分勝手」「自己中」「自分をよく見せようとする…

迷惑をかける

「迷惑をかける」って言葉。具体的にどういうことか、と考えたことありますか? 僕は、「迷惑をかけるなよ」とよく言われます。 言葉を発している側は、僕のどんな行動を迷惑と認識しているのだろうか?それとも言葉?言動? 「迷惑」って、受け取る人によっ…

犠牲者マインドを手放そう

犠牲者マインド。被害者意識、他者依存、などと言ってもいいかもしれません。 「あの人がこう言ったから」「父がこうしろと言ったから」とか、最後は、「自分がこうなったのは、あの人がこうしろと言ったから」になるんですよね。 僕もそうでした。 父がこっ…

新しい復習方法を続けてみたら・・・

復習のやり方を変えて、新しいことを学習してみた。 結果は、・・・。 効果あった~!!!!! 年齢を重ねると、覚えても忘れることのほうが早くなっていくと感じていたんだが、わりと覚えてることに気づいた。 おぉぉぉぉぉ。学んだことを覚えてる~。 「こ…

復習する

基礎知識知識、大切にしてますか? 基礎なので、学ぶには退屈かもしれません。 が、基礎となる知識はとても大切です。基礎、つまり土台となる知識がないとその上に乗る新しい知識も身につきませんよね。 でも、使わない知識はどんどん忘れます。たとえ基礎と…

自分が喜ぶことを見つけよう

自分が喜ぶことをしていますか? なかなかできないとと思いますが、どんどんやりましょう。そして、幸せな気持ちで満たされましょう。自分が幸せでいることで自分に係る人たちも幸せになっていきます。 ネットサーフィン中に見つけた言葉。 「拳拳服膺(けん…

視点を変える

「視点を変えると人生そのものを変える可能性があります。」 と聞いたら、「本当?」「それ、ほんま?」って思いますか? 僕は、本当だと思います。 それは、物事をどの視点から見るかによって、その捉え方や考え方が変わるから。 考え方が変わると、行動が…

観念を手放して少し楽になる

あなたが持っている観念、私が持っている観念。 同じようなところもあるかもしれませんが、似て非なるもの、と思いませんか? ある出来事を経験したとき、そのときにいだく感情、感覚、考え方など、あなたと私で全く同じということはありません。人それぞれ…

瞑想を始める「その5」(最終回)

瞑想を継続するためのコツってあるの? 継続するためのコツ、あります。 初めは低いハードルを設定すること。 低いハードルを乗り越えることで成功体験を重ねること。 これを繰り返すと、習慣化は可能です。 まず、最初は効果を期待するよりも、習慣になるま…