人生を楽しく生きよう

心に響く言葉を見つけよう

行動できない理由の一つ「できたらいいな」

新たな人間関係

新し友達、新しい知り合い・・・「できたらいいな」

ボクの場合、こんなふうに思っているだけ。

行動は?・・・できていない。
待ちの姿勢でいつまでも待っている。

「こんなこと考えてるから、友達いないんだよね?」と周りの人から言われる。

 

そうだよね。と思うが、変わらない。
というか、変える気がないんだよね。
待っていれば、相手の方から寄ってくる。必要なら声をかけてもらえる。
こんなふうに考えちゃう。

 

この人と知り合いになりたい、話してみたい
と思うなら、自分から動かなきゃ。
恋愛と一緒だよ。

好きな人には告白しなきゃ。好きな想いは伝わらない。
これと一緒。

 

好きな人に近づきたい、こんな時は躊躇なく自分から動けたのに。
今のボクは、待ってるだけーーーーーーー。。。

 

「だめもと」

 

この言葉、だめでもともとということ。
自分から動くという意識付けにはいい言葉だと思う。

新しく知り合った人と良好な関係が築けるか、仲のいい友達になれるか、
これって、正直なところ確率の問題。

例えば、2人に会えば1人から好かれ親しくなる人でも、1人にしか会わなければ誰とも示唆しくなれないかもしれないという事なんです。

あなたに交換を持ってくれる人、必ずいます。
少数派かも知れないけど、必ずどこかにいます。

変わった趣味を持つ人、オタクさん、とか同じ趣味を持つ人同士は好感を持てると思う。

「嫌われてもいいや」と思えれば、いろいろな人に声をかけたり、いろいろな人に合う機会を増やしたり、人に合うだけでも人間関係は大きく育っていきます。

 

「だめもと」で会ってみる、声をかけてみる、付き合ってみる
だめだったら次に行けばいい。それだけです。

「次がない」と思ったら止まっちゃう。
そんな思い込みで自分の可能性を閉ざしたらもったいない。

 

「だめもと」で飛び込んでみましょう。

ボクもやっていきます!!!